「白ごはんとお味噌汁」
材料(二人前);
○白ごはん
米 1合
水 200ml(堅さの好みによって調整)
作り方
1.ボウルにお米を入れ、一気に冷たい水をそそぎ手早く流す。その後、流水に10分程さらす(水が透明になる位まで)
*最近のお米は精米がきちんとされているので研ぐ必要はない。
2.鍋(出来れば土鍋など厚手のもの)にお米を入れ、水を入れすぐに中火にかける。
*沸騰するまでに10〜12分程かかるくらいの火加減で。
3.沸騰したら弱火にして5分炊く。炊きあがったら軽く混ぜ、おひつに移すか、ふたを開けて布をかぶせておく。
○みそ汁
味噌(お好みで) 大さじ1くらい
とうふ(木綿/絹はお好みで) 1丁 大きめのさいの目切り
油揚げ 2枚 細切り
ねぎ 1/3本 小口切り
粉山椒 お好みで
〈だし〉
昆布 15cmくらい
かつおぶし 2つかみくらい
いりこ粉末 大さじ1
水 3カップ
作り方
1.だしをとる。昆布、かつおぶし、いりこパウダー、水を鍋に入れ、弱火にかける。10分程(煮立たせないよう注意)たったらざるで漉し、しぼる。
2.しぼっただしを鍋に入れ、火にかける。温まったら火を止め、味噌を溶かす。
3.豆腐、油揚げを入れて軽く火を入れる。
4.器にもりネギを入れて、粉山椒をかける。